ワックスバーナー
久しぶりに青い空を見ましたが暑いですね(笑)
埼玉も30℃超えです…

たまに使うワックスバーナーですが丸い手頃なサイズの缶を見つけたので
新調してみました




段ボールを詰めて湯煎で蝋を融かして流し込むだけです♪


あと荷物を置くのに重宝するすのこも新調しました
二枚入りで500円くらいだったかな?
安いだけあって接着剤だけで組み立ててあるので真鍮の釘で補強しました
一枚はバラバラにして40センチほどにカットして簡易テーブルの天板に…
薄くて軽いのでバックパックにも入りそうです
バラしてみたら一応しょぼい隠し釘でとまってました(笑)
面取りしてククサや木皿のメンテナンスに使っているマカダミアオイルを塗っておきます

日本の夏はやっぱりカルピスですよねぇ…
ついでのついでにナイフ遊び♪

暑くて出かけるのも億劫なのでのんびりDIYな休日でした
コメント
ワックスバーナーですかぁ^^
これまた面白そうな記事です。
やはり丸い缶の方が画的に良いですね♪
ワックスバーナーを使ってワックスバーナーを作る!
ワックスバーナーって一度で使い切るんですか?
これまた面白そうな記事です。
やはり丸い缶の方が画的に良いですね♪
ワックスバーナーを使ってワックスバーナーを作る!
ワックスバーナーって一度で使い切るんですか?
ササシンさんどうもです!
ワックスバーナーは繰り返し使えますよ♪
今回は4時間ほど使ってましたがまだ持ちそうでした
小さくした融かしてない蝋を継ぎ足しながら使うとエンドレスです
使い終わったら融かした蝋を足せばいいんでしょうけど面倒なんですよね(笑)
ワックスバーナーは繰り返し使えますよ♪
今回は4時間ほど使ってましたがまだ持ちそうでした
小さくした融かしてない蝋を継ぎ足しながら使うとエンドレスです
使い終わったら融かした蝋を足せばいいんでしょうけど面倒なんですよね(笑)
こんばんは~!
ワックスバーナーもその写真も素敵ですね~、何かを作るセンスの良さは羨ましい!
そのフォーク、どの位の時間で作ってしまうのですか?
ワックスバーナーもその写真も素敵ですね~、何かを作るセンスの良さは羨ましい!
そのフォーク、どの位の時間で作ってしまうのですか?
うち。さんどうもです!
知らずしてうち。さんとほとりでご一緒したときもワックスバーナーをランタンにしてました!あれ去年の今日なんですよ♪
Amazonphotoで思い出の写真って機能があるんですが懐かしいですね~
フォークは大人のカルピス飲み干す前に仕上がりましたので小一時間位ですかね~
知らずしてうち。さんとほとりでご一緒したときもワックスバーナーをランタンにしてました!あれ去年の今日なんですよ♪
Amazonphotoで思い出の写真って機能があるんですが懐かしいですね~
フォークは大人のカルピス飲み干す前に仕上がりましたので小一時間位ですかね~
やっと梅雨明けですね。
ワックスバーナーは作った事がないのですが、
燃料漏れの心配もなくて手頃な大きさなのが便利ですね。
ススのつき具合はどんな感じなのでしょうか?
スダレとカルピス酒が夏を感じさせますね♪
ワックスバーナーは作った事がないのですが、
燃料漏れの心配もなくて手頃な大きさなのが便利ですね。
ススのつき具合はどんな感じなのでしょうか?
スダレとカルピス酒が夏を感じさせますね♪
SORAさんどうもです!
やはり煤は結構つきますね~
ただヤニみたいなベタベタはつかないので拭くだけで簡単に落ちますが…
コンパクトで燃焼時間も長いので落ちてる枝を五徳にしてバックパックでちょっとコーヒーとかには良いかもしれません♪
やはり煤は結構つきますね~
ただヤニみたいなベタベタはつかないので拭くだけで簡単に落ちますが…
コンパクトで燃焼時間も長いので落ちてる枝を五徳にしてバックパックでちょっとコーヒーとかには良いかもしれません♪
ワックスバーナーは未体験です。
でも、ゆらゆらな火が魅力ですねえ。
もしかしてランタンがわりにもなりますかね?
缶ビールの缶で、背面だけ切り落とさずに反射板みたいにして。
一度やってみたいですねえこれ。
でも、ゆらゆらな火が魅力ですねえ。
もしかしてランタンがわりにもなりますかね?
缶ビールの缶で、背面だけ切り落とさずに反射板みたいにして。
一度やってみたいですねえこれ。
ども!
また面白い事してる(^^)
エンドレスですか。
試してみようかしら。
しかし一葉、一葉のお写真が訴えかけてきますね。
ボケ味に酩酊状態ですわ(^^)
また面白い事してる(^^)
エンドレスですか。
試してみようかしら。
しかし一葉、一葉のお写真が訴えかけてきますね。
ボケ味に酩酊状態ですわ(^^)
おはようございます。
ワックスバーナーて、いうんですね。
面白そう!
真似させてもらおうかな(^^)
写真が夏ですね〜(*´∀`)
ワックスバーナーて、いうんですね。
面白そう!
真似させてもらおうかな(^^)
写真が夏ですね〜(*´∀`)
yokotetsu-tomさんどうもです!
簡単なのでオススメです!
炎が小さな焚き火みたいでいい感じですよ♪
自分も熱源としてではなくランタンとして使う方が多いです
簡単なのでオススメです!
炎が小さな焚き火みたいでいい感じですよ♪
自分も熱源としてではなくランタンとして使う方が多いです
一輪駆動さんどうもです!
そう、小割にした蝋を投げ込みながら使うとノーメンテなので楽ですよ(笑)是非♪
写真はどうしても解放で撮りたくなってしまいます(笑)初心者あるあるですよね~
そう、小割にした蝋を投げ込みながら使うとノーメンテなので楽ですよ(笑)是非♪
写真はどうしても解放で撮りたくなってしまいます(笑)初心者あるあるですよね~
八兵衛さんどうもです!
ブッシュクラフトやボーイスカウトでは定番の熱源みたいです
手軽だし作るのも簡単でオススメです♪
一気に夏がきましたね~
ブッシュクラフトやボーイスカウトでは定番の熱源みたいです
手軽だし作るのも簡単でオススメです♪
一気に夏がきましたね~
固形燃料を焚き火用着火剤として何の躊躇もなく使用する故に、ブッシュクラフターからロマンのかけらもないと断罪されたヘカです。こんばんはw
この手作り燃料も味がありますね。これなら焚付につかっても怒られなさそうなのでどこかで真似させていただきます!
ところで PEN E-P5嬢、いい仕事されておられますね。
一輪さんと同じくボケ味で酔えます。笑
しかも木材の色味が素晴らしい!おもいっきり好みの色でハァハァいたします。
特に最後の写真、開放撮影の真価を発揮されておられますね。ペラペラの被写界深度がカッコいいです!
この手作り燃料も味がありますね。これなら焚付につかっても怒られなさそうなのでどこかで真似させていただきます!
ところで PEN E-P5嬢、いい仕事されておられますね。
一輪さんと同じくボケ味で酔えます。笑
しかも木材の色味が素晴らしい!おもいっきり好みの色でハァハァいたします。
特に最後の写真、開放撮影の真価を発揮されておられますね。ペラペラの被写界深度がカッコいいです!
ヘカ&紅茶好きさんどうもです!
ワックスバーナーはブッシュクラフター御用達なのでロマンチカルな着火が楽しめること請け合いです
自分もよくチャークロスと麻紐をほぐしたものから固形燃料に着火させるハイブリッド方式を採用しております(苦笑)
EP5嬢と中華単焦点の仕事に驚いております
素人でもそれなり風な写真が撮れてしまいますから(笑)
マイクロフォーサーズの被写界深度は深いとのことですのでフルサイズの単焦点解放でピントを合わせるとか想像するだけで震えが止まりません(笑)
ワックスバーナーはブッシュクラフター御用達なのでロマンチカルな着火が楽しめること請け合いです
自分もよくチャークロスと麻紐をほぐしたものから固形燃料に着火させるハイブリッド方式を採用しております(苦笑)
EP5嬢と中華単焦点の仕事に驚いております
素人でもそれなり風な写真が撮れてしまいますから(笑)
マイクロフォーサーズの被写界深度は深いとのことですのでフルサイズの単焦点解放でピントを合わせるとか想像するだけで震えが止まりません(笑)
こんにちは〜
ワックスバーナー作ってみようかな??
ランタンとして良いかもしれませんね〜
ワックスバーナー作ってみようかな??
ランタンとして良いかもしれませんね〜
solocamp-photoさんどうもです!
簡単だしオススメですよ!
ゆらゆらと小さな焚き火みたいな炎に癒されます♪
簡単だしオススメですよ!
ゆらゆらと小さな焚き火みたいな炎に癒されます♪
こんばんは、はじめまして(・ω・)オジャマシマス
先般はいたちのブログへお越し下さりコメントをありがとうございました!
ワックスバーナーというんですね、これ
仏壇用のろうそくを削ってクレヨンと一緒に溶かしてアロマオイルと混ぜて芯は再利用して、自作虫除けろうそく! なんてものを昔作ったことがあります
あれの応用でこれもできますかね+(0゚・ω・) +コンドツクロット
ナイフ遊びで木製フォークも趣きあっていいです
何より写真がいちいち(※褒め言葉です)お綺麗で素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
無駄口すみません、またお邪魔させてもらいますヽ(=´ω`=)ノ
先般はいたちのブログへお越し下さりコメントをありがとうございました!
ワックスバーナーというんですね、これ
仏壇用のろうそくを削ってクレヨンと一緒に溶かしてアロマオイルと混ぜて芯は再利用して、自作虫除けろうそく! なんてものを昔作ったことがあります
あれの応用でこれもできますかね+(0゚・ω・) +コンドツクロット
ナイフ遊びで木製フォークも趣きあっていいです
何より写真がいちいち(※褒め言葉です)お綺麗で素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
無駄口すみません、またお邪魔させてもらいますヽ(=´ω`=)ノ
いたちさんどうもです!
こちらこそコメントありがとうございます♪
あちこちのコメ板でお会いしているので始めましてな感じがしませんよね(笑)
そう、まさにダイソーの仏様用のロウソクで作ってますよ~♪自分も昔クレヨン溶かしてロウソク作りました!クレヨンが溶かすとなかなかヤバイ臭いなんですよね(笑)
なるほど、アロマオイル入れれば虫除けになりますね!ナイスアイデアです♪(教えて頂くまで思いつきませんでした)コンドヤッテミヨウ
ナイフ遊びは楽しいです♪あんまり上手に出来ませんが味って事で(笑)
写真は単焦点オンリーなので安かったわりに綺麗に写ってくれます(笑)まだまだ修行中であります(汗)
こちらこそこれからも宜しくです♪
こちらこそコメントありがとうございます♪
あちこちのコメ板でお会いしているので始めましてな感じがしませんよね(笑)
そう、まさにダイソーの仏様用のロウソクで作ってますよ~♪自分も昔クレヨン溶かしてロウソク作りました!クレヨンが溶かすとなかなかヤバイ臭いなんですよね(笑)
なるほど、アロマオイル入れれば虫除けになりますね!ナイスアイデアです♪(教えて頂くまで思いつきませんでした)コンドヤッテミヨウ
ナイフ遊びは楽しいです♪あんまり上手に出来ませんが味って事で(笑)
写真は単焦点オンリーなので安かったわりに綺麗に写ってくれます(笑)まだまだ修行中であります(汗)
こちらこそこれからも宜しくです♪